フッ素の働きとは?
①むし歯菌の活動を抑制する
むし歯菌の出した酸によって歯が溶け、むし歯になっていきます
フッ素によって、むし歯菌が作る酸の量をおさえることができます
②歯の質を強化する
フッ素を塗ることで酸に溶けにくい歯をつくります
③歯の再石灰化を促す
初期のむし歯であれば、唾液の作用により修復できます
フッ素はその働きを助ける作用があります
*特に生えたての歯は、歯の質が弱くむし歯になりやすいためフッ素による予防効果が大きく期待できるとされています。
*歯磨き粉を選ぶときはフッ素入りの歯磨き粉を選ぶことをおすすめします。
*ただしフッ素はむし歯になりにくくする予防処置の一つで、フッ素塗布をしたからといってむし歯にならないという訳ではありません。大切なのは毎日の歯みがきや正しい食生活を心がけることです。そして定期的な検診とともにフッ素塗布を行い、むし歯にならないお口の環境をつくっていきましょう。
