こんにちは。くましろ歯科医院です。
食べ物が美味しい季節になりましたね。
虫歯ではないのに、歯がしみる事はありませんか。
もしかしたら、知覚過敏かもしれません。
知覚過敏について簡単に説明します。
知覚過敏とは、歯ブラシの毛先が触れたり、冷たい飲食物、甘い物、風にあたった時などに歯に感じる一過性の痛みで、特に虫歯や歯の神経(歯髄)の炎症などの病変がない場合にみられる症状を言います。
主な原因は
・強すぎるブラッシング
・酸の含まれる食品の摂取(酢、ジュース、ワインなど)
・歯ぎしり
・噛み合わせの悪さ
・歯周病
・歯の漂白(ホワイトニング)
・加齢による歯肉退縮
などがあります。
主な治療方法は
・コーティング剤の塗布
・レーザー照射
・セラミックやプラスチックで隙間を埋める処置(コンポジット充填)
・マウスピースの作成
・歯周病治療
・歯の神経を取る治療(抜髄処置)
などを行います。
症状によって行う治療が変わってくるので、歯の調子が悪い方は、
先生またはスタッフにお気軽にご相談ください。
