こんにちは。くましろ歯科医院です。
以前歯ブラシやデンタルフロスについてご紹介してきましたが
今回は歯間ブラシについてご紹介していきます。
歯間ブラシもデンタルフロスと同様で歯と歯の間を掃除するものです。
歯間ブラシは
・奥歯に挿入しやすい
・あらゆる部位に挿入しやすい
・ワイヤー耐久性
と使いやすさが利点です。
<歯間ブラシの使い方>
①「鉛筆」を持つようにグリップを握る
②鏡で確認しながら歯ぐきを傷つけないようにゆっくりと”斜め”に歯と歯の間に挿入する
③歯の面に合わせて前後に2〜3回動かす
④ゆっくりと同じ方向に歯間ブラシを抜く
⑤歯間ブラシは繰り返し使えるため使用後は水で洗い風通しの良い場所で乾かす
<歯間ブラシの交換時期>
・歯間ブラシのワイヤーが折れた
・毛先が乱れたり短くなったと感じた時
<注意点>
歯間ブラシの不適切な操作は歯垢が除去できないばかりか
歯ぐきを傷つける原因になるので初めて使う際は「小さいサイズ」
から試してみて歯と歯の間に無理に挿入しないように気をつけましょう。
自分に合った歯間ブラシのサイズがわからなかった場合は
かかりつけ歯科医院の歯科衛生士さんに聞いて下さい。
歯間ブラシの目的は・・
歯と歯の間の歯垢を除去することで歯周病予防につながります。
また歯の根元の虫歯予防につながります。
今まで歯間ブラシを使っていない方、使っている方も
正しい歯間ブラシの使い方をして歯周病・虫歯予防をし、歯とお口の健康を守っていきましょう。
