こんにちは。くましろ歯科医院です。
今回はなぜメンテナンスが必要なのかというお話をしていきます。
メンテナンスとは定期的に歯医者へ行き歯のクリーニングを受ける定期検診のことです。
歯を守るためには、ご自身での日々の歯磨き(セルフケア)とメンテナンス(プロのケア)の両方が大切になってきます。
<メンテナンスの目的>
メンテナンスは虫歯や歯ぐきの治療によって改善したお口の中の健康な状態を持続させ再発を防止することを目的としています。
<メンテナンスを受けなかったら?>
①残存歯数の差
実際にメンテナンスを受けていた方と痛いときにだけ治療を受けていた方では残る歯の本数にかなりの違いが現れます。
②気づかないうちに歯周病になっているかも。
歯周病は進行が進むと歯を支える骨を溶かします。
虫歯や歯ぐきが腫れるなど痛みや自覚症状がないためし歯周病になっても気づきにくいのが怖いところです。
<メンテナンスの流れ>
①歯ぐきの検査
歯と歯ぐきの境目に器具をいれ、骨までの深さをはかります。
②歯石除去
歯ぐきの上に付着した歯石や歯こうを専門的な機械を使って除去していきます。
③歯面研磨
歯の表面に付着した着色を除去すると同時に歯の表面に再度汚れを付きにくくするため磨いていきます。
④歯間清掃
歯ブラシだけでは取り除くことができない汚れを歯間ブラシやフロスなどの補助的清掃用具を使い清掃していきます。
⑤薬液洗浄
薬液でお口の中全体を洗浄をします。
⑥フッ素塗布
虫歯予防のためフッ素を塗布します。
歯周病は1度かかってしまうと完治はしません。
メンテナンスとセルフケアで予防し、進行させないことが大切です。ぜひメンテナンスに行きましょう。
わからないことやご不明な点などがあればお気軽にスタッフにおたずね下さいね。
